column

お役立ちコラム

区切り

Google口コミ対策の削除の料金や費用相場はいくら?おすすめの業者10選紹介

Google口コミ対策の削除の料金や費用相場はいくら?おすすめの業者10選紹介

Googleの口コミ対策の削除の費用相場は、成果報酬型で1万円~55万円程度です。

この相場は、この記事でこれから紹介する業者10社の料金を元に算出しています。(※非公開は除く)

料金相場に大きな幅があるのは、業者ごとの総合的な対応力やアフターサービス、削除率、実績などが加味されるためです。

この記事では、Googleの口コミ削除の料金・費用相場を、自分でやった場合と業者や弁護士に依頼した場合で比較します。

業者に依頼するときのメリットや注意点を解説し、おすすめの業者も紹介していくので、参考にしてみてください。

関連記事
風評被害対策は事前準備が大切!受ける影響や事例とともに効果的方法を解説
Mさんの逆SEO対策成功事例:ネガティブサイト対策で未来を切り拓く
採用に直結!企業の口コミに人事担当ができる風評被害対策

アクシアカンパニーの

企業リスク対策で売上・採用・ブランディングを守ります。

弊社は逆SEO・サジェスト共に高い成果率を誇ります。お客様の課題を明確にし早期解決致します。

事前調査&お見積り

コンテンツ目次

Google口コミ対策の削除料金の費用相場

Google口コミ対策の削除料金の費用相場

Googleの口コミ対策の削除料金は、誰が対策するかでその費用は大きく変わります。

おおよその費用相場は以下のようになっています。

自分で申請する無料
業者に依頼する1万円~55万円(成果報酬型)
弁護士に依頼する5万円~30万円(1件)

ここでは、それぞれの手段ごとに具体的な費用感をわかりやすく紹介していきます。

自分でやった場合の料金の費用相場

Googleの口コミを削除したい場合、自分で削除申請を行う方法があります。

この方法では、費用は一切かかりません。無料です。

Googleビジネスプロフィールから該当の口コミを選択し、報告することで、簡単にGoogleに削除申請ができます。

ただし、削除申請が認められるかどうかは、Googleのポリシーに違反しているかどうかによります。

例えば、明確な誹謗中傷や個人情報の記載などがあれば削除される可能性は高いですが、単なる低評価や個人の感想レベルでは削除は難しいことがほとんどです。

費用面では優れていますが、手間や判断の難しさを伴う方法といえるでしょう。

口コミ対策業者の料金の費用相場

Googleの口コミ対策を専門に扱う業者へ削除依頼する場合、主に2つの料金設定があり、それぞれ以下のような費用相場になっています。

成果報酬型1万円〜55万円程度
定額プラン27,500~38,500円程度

これは、実際にこの記事で取り上げる業者10社をもとに算出した値です。

また、成果報酬型をメインの料金体系として取り扱っている業者が多い傾向にあります。

成果が出るまで費用が掛からないことは、依頼者側もリスクを抑えて依頼できるため、望まれている料金体系であることが分かります。

アクシアWEBマーケティングラボ

1万円〜55万円程度と相場に幅がありますが、高額な業者はそれだけ削除後のアフターフォロー(再発防止の維持費)の充実や、実績が高く、総合的な風評対策に精通していることが多いです。

弁護士の料金の費用相場

Googleの口コミに法的な問題が絡んでいて削除したい場合は、弁護士に依頼する方法もあります。

一般的に、費用相場は以下のようになっています。

おおよその費用相場
着手金任意削除請求
5万円〜17万円仮処分・訴訟:10万円〜33万円
報酬金任意削除請求
5万円〜17万円仮処分・訴訟:10万円〜33万円

弁護士に依頼時は「着手金」と「報酬金」の2つの費用が掛かることも想定しておきましょう。

着手金は契約時に掛かる費用で、報酬金は削除成功時に発生する費用です。

また弁護士事務所によっては、着手金のみで報酬金をなしにして、その分着手金を多くとるような料金体系もあります。

弁護士に依頼が必要なケースは、「名誉毀損」「侮辱」「プライバシー侵害」などの誹謗中傷による、明確な法律違反の可能性がある口コミです。

アクシアWEBマーケティングラボ

任意交渉で削除を求める場合は比較的安く済みますが、仮処分や訴訟まで踏み込んだ強制力のある削除は少し高くなっています。

口コミ対策業者と弁護士の違い

口コミ対策業者と弁護士の違い

Googleの口コミを削除する方法には、口コミ対策の専門業者へ依頼する方法と、弁護士に依頼する方法の2つがあります。

どちらも口コミ削除の手段として有効ですが、対応できる範囲・費用・リスクに違いがあります。

口コミ対策業者弁護士
対応内容Google削除申請任意削除を求めるサポート名誉毀損などの法的対応に基づいた削除請求
削除申請の主体原則は依頼者自身(業者がサポート)弁護士が代理で申請可能(法的権限あり)
費用の相場1万円~55万円(成果報酬型が多い)5万円~33万円程度(着手金と報酬金あわせてもっと高い場合もある)
成功率の傾向高いが保証はない法的根拠が明確な場合は高い
非弁行為リスク代行申請が非弁行為にあたる場合がある弁護士のため非弁リスクなし
対応スピード即日〜数日で対応する業者もある書類準備や調査で数週間かかることがある

中には、弁護士や司法書士が在籍している口コミ対策業者もあり、どこまで対応できるかは、業者によってさまざまです。

関連記事:弁護士と風評被害対策会社への削除と対策の違い~費用やメリットを解説

そのため依頼時は、費用だけでなく対策手段や法的対応力についても、ヒアリングしておくことをおすすめします。

アクシアカンパニーの

企業リスク対策で売上・採用・ブランディングを守ります。

弊社は逆SEO・サジェスト共に高い成果率を誇ります。お客様の課題を明確にし早期解決致します。

事前調査&お見積り

Googleの口コミは必ず削除できるわけではない

Googleの口コミは必ず削除できるわけではない

Googleの口コミ対策において、口コミを削除するのは有効な対策ですが、それが必ず実現できるとは限りません。

Googleには、投稿されたコンテンツに対するポリシーが定められており、そこで禁止されている内容かどうかで、削除の是非が判断されます。

ここでは、Googleのポリシーで禁止されているコンテンツと、それを元にどんな口コミが削除できそうかを具体的に解説します。

関連記事
風評被害対策は事前準備が大切!受ける影響や事例とともに効果的方法を解説
Mさんの逆SEO対策成功事例:ネガティブサイト対策で未来を切り拓く
採用に直結!企業の口コミに人事担当ができる風評被害対策

Googleが禁止している口コミ

Googleには、マップユーザーの投稿コンテンツに関するポリシーの中に「禁止および制限されているコンテンツ」というものが定められています。

マップユーザーの投稿コンテンツには、Googleの口コミも含まれるため、このポリシーを読み解くことで、どのような口コミが削除されるかを判断することができます。

ただ、このポリシーをすべてを見ていくと、文量があまりに多く把握しきれません。

そこで、以下に「口コミの削除」という面で、関係の深そうなポイントを分かりやすくまとめました。

Googleポリシーからわかる禁止事項まとめ
実体験を伴わない内容個人情報を含むもの
評価を意図的にコントロールするような投稿性的描写
なりすましによる投稿暴力的な描写
誤情報やデマ犯罪や倫理違反を助長する内容
ハラスメントになる内容宣伝と勧誘
(リンクを含むようなものも)
ヘイトスピーチ同じ投稿の繰り返し

参考:Google「禁止および制限されているコンテンツ」

この中で、特に気を付けるポイントは、「実体験を伴わない内容」「誤情報やデマ」です。

Googleの口コミの中には低評価のものもありますが、時にその低評価を誇張して書かれるケースはよくあります。

人は、不満のあるサービスを受けると、それを他の人に共感を得たいがために話を誇張してしまうことがあるので、ポリシー違反につながりやすくなります。

アクシアWEBマーケティングラボ

またアンチによる「誹謗中傷」も、このポリシーのどこかに違反することが多いので注意が必要です。

Googleのポリシーから削除できそうな口コミ例

Googleのポリシーから、どんな内容の口コミが禁止されていて、削除されやすいかが分かりました。

では、実際に投稿される口コミの文章として見た時に、それらがどのような文面なのかを見ていきます。

飲食店を想定して、いくつか禁止事項をピックアップして、口コミの例文を紹介します。

削除できそうな口コミ
(飲食店を想定
実体験を伴わない内容行ったことないけど、ここの店長は感じ悪そう。友達が言ってたから★1
誤情報やデマこの店は食中毒が出たって噂を聞いたから、絶対行かない方がいい!
ハラスメントになる内容レジの顔がムカつく。あんな奴が接客とか終わってる
個人情報を含むもの予約時に〇〇って名前のやつが電話に出たけど対応最悪。〇〇はクビにした方がいい。
宣伝と勧誘
(リンクを含むようなものも)
ここの店は最悪!〇〇(他店)の方が絶対いいし、割引もある→http://~

参考:Google「禁止および制限されているコンテンツ」

このような口コミは、Googleのポリシーに明確に違反している可能性が高く、削除申請が通るケースも少なくありません。

アクシアWEBマーケティングラボ

もし、同様の内容が投稿されている場合は、早めに対応を検討することが重要です。

Google口コミ対策で削除するメリット

Google口コミ対策で削除するメリット

Googleの口コミ対策で低評価や不適切な投稿を削除することには、さまざまなメリットがあります。

特に事実に基づかない内容や誹謗中傷による口コミは、放置することで企業イメージや売上に大きなダメージを与えかねません。

適切な削除対応を行うことで、風評被害のリスクを減らすだけでなく、従業員の士気を保ち、口コミ評価の底上げにもつながります。

アクシアカンパニーの

企業リスク対策で売上・採用・ブランディングを守ります。

弊社は逆SEO・サジェスト共に高い成果率を誇ります。お客様の課題を明確にし早期解決致します。

事前調査&お見積り

風評被害を抑制できる

Googleマップに表示される口コミは、ユーザーが店舗や企業を選ぶ際の重要な判断材料になります。

しかしその中に、根拠のない誹謗中傷や事実に反する内容が含まれていると、それだけで企業の信頼を著しく損なう可能性があります。

例えば「店員が横柄だった」「衛生状態が最悪だった」といったコメントが、実際には来店していない人による投稿や、事実無根のデマである場合でも、多くのユーザーはその真偽を確認しないまま鵜呑みにしてしまいます。

こうした不当な口コミを放置すると、新規顧客の機会損失を生むリスクが高まります。

関連記事:SNSの風評被害の原因と事例7選!ネット風評被害は未然防止と対策が重要

アクシアWEBマーケティングラボ

削除申請を通して、ネガティブな情報を正しく管理することは、ブランドイメージを守り、結果として風評被害の抑制につながります。

従業員のモチベーションアップ

悪質な口コミの影響を受けるのは、企業や店舗だけではありません。

そこで働く従業員にも大きな精神的ストレスを与えます。

例えば、特定のスタッフの接客に対する誹謗中傷が書き込まれた場合、それが事実無根であってもネット上に公開され続けることで、その従業員のモチベーションが低下するのは避けられません。

また「あの口コミに書かれていた人って私のこと?」と疑心暗鬼になり、職場の雰囲気が悪化することもあります。

そうした心理的な負担を軽減するためにも、根拠のない口コミや誹謗中傷は速やかに削除対応することが望ましいです。

関連記事:インナーブランディングとは?目的・効果・進め方・成功事例まで徹底解説

アクシアWEBマーケティングラボ

従業員が安心して業務に取り組める環境づくりは、モチベーションアップにつながり、結果的にサービス品質の向上を生み出します。

口コミの点数向上で集客率アップ

Googleの口コミ点数(星の数)は、店舗の来店理由を大きく左右する指標です。

2025年に行われたイクシアス株式会社の飲食店利用に関するアンケートによると、「飲食店に行きたいと思う口コミ点数」を3.8点以上を基準にする人が、全体の約半数もいることが分かりました。

口コミの点数向上で集客率アップ

画像引用:イクシアス株式会社調べ

このデータからも、Googleの点数が来客数に与える影響力が大きいことが分かります。

点数はすべての投稿の平均で決まるため、不当な低評価の口コミを放置しておくと、本来よりも著しく評価が下がってしまう可能性があります。

関連記事:口コミを書いてもらう方法7選と口コミをお願いする時の例文紹介

アクシアWEBマーケティングラボ

不適切な口コミを適切に削除し、実際の利用者からのポジティブな口コミを集めていけば、自然と点数が底上げされ、結果として集客率アップを狙うことが可能です。

Google口コミ対策で削除するデメリット

Google口コミ対策で削除するデメリット

Google口コミの削除は、企業にとって風評被害を防ぐ有効な手段ですが、必ずしもメリットばかりではありません。

費用が発生するほか、投稿件数が多い場合には対策の効果が分散しやすく、期待通りの成果が出ないこともあります。

ここでは、口コミ対策の削除における、さまざまなデメリットを解説します。

関連記事
風評被害対策は事前準備が大切!受ける影響や事例とともに効果的方法を解説
Mさんの逆SEO対策成功事例:ネガティブサイト対策で未来を切り拓く
採用に直結!企業の口コミに人事担当ができる風評被害対策

業者に依頼する費用が掛かる

Google口コミの削除を専門業者に依頼する場合、一定の費用が発生します。

口コミ1件ごとの削除依頼で、安くても1万円、高ければ55万円程度かかるケースもあり、複数件を依頼すればその分コストも増加します。

また、月額制のパッケージプランを採用している業者もあり、継続的な契約によって費用が積み重なるリスクもあります。

中小規模の事業者にとっては、口コミ対策のための支出が経営負担になることもあるため、費用対効果を冷静に見極めることが必要です。

アクシアWEBマーケティングラボ

費用に見合った効果が得られるかどうか、実績や保証の有無などをしっかりと確認してから業者に依頼を検討しましょう。

口コミが多いと効果が薄い

口コミが数百件以上あるような店舗や企業の場合、仮に一部の低評価口コミを削除できたとしても、全体の評価スコアにはあまり影響しないことがあります。

口コミが多ければ多いほど、1件あたりの重みが軽くなり、削除による改善効果が薄れる傾向があるのです。

例えば、200件のうち10件を削除しても、全体の平均点が変わることは少なく、星の数(★)があまり上がらない場合もあります。

また、多くのネガティブな投稿がある中で1件のみ削除しても、ユーザーには他の口コミが目に入って「悪い評価の印象」を拭いきれない可能性もあります。

アクシアWEBマーケティングラボ

大量の口コミを抱える事業者ほど、削除に頼るだけでなく、好意的な口コミを増やす施策との併用が不可欠になります。

削除が認められない場合がある

Googleの口コミ削除申請は、必ずしもすべてが認められるわけではありません。

Googleはユーザーの表現の自由を重視しており、ポリシー違反が明確でない限り、普通の低評価や否定的な意見では削除されない場合があります。

誹謗中傷ではなく、「料理が口に合わなかった」「接客が冷たく感じた」といった主観的な感想は、ポリシーに違反していないと判断され、削除申請しても却下される可能性があります。

アクシアWEBマーケティングラボ

削除が通らなかった場合でも、その手続き費用を請求する業者も存在するため、事前に見積もりを取る段階で、確認しておく必要があります。

クレームを真摯に受け止められなくなる

口コミを削除することにばかり注力してしまうと、顧客の声に向き合う意識が希薄になり、「とりあえず消せばいい」という考えに偏ってしまう恐れがあります。

本来、ネガティブな口コミには、サービス改善のヒントや業務の課題が含まれていることも少なくありません。

「待ち時間が長い」「スタッフの対応が冷たい」といった声が複数見られる場合、それは実際の業務フローや教育体制に課題がある可能性があります。

こうした指摘を、削除で解決しようと考えるのではなく、まずは真摯に受け止め改善へつなげることが大切です。

また、真っ当な低評価を削除したとしても、それを削除されたユーザーは不服に感じ、さらにお店の悪い評判を広める可能性もあります。

アクシアWEBマーケティングラボ

事業者は、どのような口コミなら削除対応をするのか、その基準を明確にしておく必要があります。

自分でできるGoogleの口コミ削除申請手順

自分でできるGoogleの口コミ削除申請手順

Googleの口コミの削除申請は自分でも行なうことができます

特に弁護士に依頼して、法的な強制力を持った削除までを望んでいない場合、自分で削除申請するだけで解決する場合もあります。

以下に、Googleの口コミの削除申請の手順を紹介します。

Googleの口コミの削除申請の手順
  1. Googleの該当の口コミを表示する。
  2. 口コミの右上の三点マークにある「レビューの報告」をクリック。
  3. 報告する違反の種類を選択する。
  4. 「送信」をクリック。

ちなみに、法的な問題を報告する場合(プライバシーや知的財産の侵害など)は、報告する種類を選ぶところの一番下に「法的な問題を報告する」があるので、そこから手続きを進めていきます。

アクシアWEBマーケティングラボ

ただこれらは、自分だけでやるというよりは弁護士の力を借りて、法的削除を進める場合の手段になります。

アクシアカンパニーの

企業リスク対策で売上・採用・ブランディングを守ります。

弊社は逆SEO・サジェスト共に高い成果率を誇ります。お客様の課題を明確にし早期解決致します。

事前調査&お見積り

口コミ削除申請後の流れ

自分でGoogleの口コミの削除申請を行った後、どのような流れで手続きが進むのかを、押さえておきます。

削除申請後は、以下のような流れになります。

  1. 削除か不承認の審査が行われる
  2. 削除か不承認、どちらの場合も通知が届く
  3. 通知には「どのコンテンツが削除、不承認となったか」「削除、不承認の理由」「対処方法」が明記される
  4. 削除されたものもGoogleビジネスプロフィール上で確認可能

参考:Google「ポリシー違反により削除または不承認となったコンテンツ

また、実際に削除されるまでの時間は、Google公式には「通常数日かかる」と書いてあるだけで、具体的日数まで分かりません。

参考:ビジネス プロフィール上の不適切なクチコミを報告する

Google口コミ対策で業者に削除依頼するときの注意点

Google口コミ対策で業者に削除依頼するときの注意点

Google口コミの削除を業者に依頼する際に、注意すべきなのが「非弁行為」に該当しないかの確認です。

非弁行為とは、法律の専門家でない者が報酬を得て法律業務を行うことを指します。

例えば、業者があなたの代わりに法的にGoogleへ削除申請を行う行為は、本来、本人か弁護士にしか認められていないケースもあり、依頼者側も違法に加担する可能性があります。

口コミ削除サービスの紹介文に、弁護士関与の明記があいまいな業者は、意外と多いです。

そのため見積もりや問い合わせの段階で、「口コミ削除の申請は誰が行うのか」「弁護士が関与しているのか」を、必ず確認しましょう。

また、マッチポンプ詐欺にも注意が必要です。

わざと悪い口コミ投稿をして、その後「お困りでしたらその口コミすぐ削除できますよ」と歩み寄ってくる悪質業者がいます。

アクシアWEBマーケティングラボ

この手口は、自分の口コミがすぐ削除できることを利用した詐欺なので、騙されないようにしましょう。

関連記事
風評被害対策は事前準備が大切!受ける影響や事例とともに効果的方法を解説
Mさんの逆SEO対策成功事例:ネガティブサイト対策で未来を切り拓く
採用に直結!企業の口コミに人事担当ができる風評被害対策

Google口コミ対策で削除サービスがある業者10選

Google口コミ対策で削除サービスがある業者10選

Google口コミ対策で、削除サービスがある業者を10選紹介します。

まずは簡単な比較表を作りましたので、料金・費用や特徴などを参考にしてください。

この後、各業者ごとに詳しく解説します。

業者名料金・費用対応メディア特徴
Kindergarten要問い合わせGoogle削除成功率99.8%、初期費用ゼロ、完全成果報酬
リブランディング株式会社要問い合わせGoogleマップ、電話番号サイト、飲食店予約サイト、掲示板サイトなど多メディア対応、日経掲載実績、逆SEO・サジェスト対策対応
誹謗中傷対策センター(ネクストリンク株式会社)要問い合わせGoogleマップ、SNS、掲示板、まとめサイトなど逆SEO・サジェスト対策、ネット誹謗中傷全般に対応
ネットイレイサー事務局Google口コミ削除10000円〜Google、SNS、掲示板、まとめサイトなど最短1日対応、削除成功率80%、完全成果報酬、逆SEO・サジェスト対策対応
株式会社BLITZ Marketing55万円〜初期費用なし、後払いGoogle実績1000社以上、削除成功率98%、完全成果報酬型
G-NEXT
(Google口コミ完全対策)
要問い合わせGoogle即日対応、削除成功率99%、実績2500件以上
T&R Support【Google 悪い口コミ対応サポートプラン】
月額費用:27,500~円(税込) / 12か月以上【Google 口コミまるごとお任せプラン】月額費用:38,500~円(税込) / 12か月以上
Google医療機関特化、返信代行、弁護士連携可能
株式会社ルミエール(Lumiere)要問い合わせGoogle、食べログ完全成果報酬、違法削除を行わない、逆SEO・サジェスト対応
株式会社SORIXMEO対策/GoogleMap口コミ対策
スポットプラン¥100,000~(単発)定額プラン¥35,000~(月額)
各種・口コミ対策
スポットプラン¥30,000~(単発)定額プラン¥30,000~(月額)
Google、食べログ、マンションコミュニティ、OpenWork、転職会議、電話番号検索サイトなど実績3000件以上、削除+MEO両対応、逆SEO・サジェストも対応
株式会社リンクス要問い合わせGoogle・初期費用0円の成果報酬型
・即日対応
・司法書士有資格者あり

アクシアカンパニーの

企業リスク対策で売上・採用・ブランディングを守ります。

弊社は逆SEO・サジェスト共に高い成果率を誇ります。お客様の課題を明確にし早期解決致します。

事前調査&お見積り

①Kindergarten

Kindergarten

Kindergarten(キンダーガーデン)は、Googleの口コミ削除に特化した専門業者で、削除成功率99.8%という実績を持っています。

業者名株式会社キンダーガーデン
料金・費用要問い合わせ
対応メディアGoogle
特徴・削除成功率99.8%
・初期費用ゼロ
・完全成果報酬
・司法書士監修
URLhttps://www.kuchikomi-delete.com/

料金は初期費用ゼロ・完全成果報酬型となっており、「削除に成功した場合にのみ費用が発生する」仕組みなので、コスト面でも安心して相談できます。

公式サイトには業種ごとの対応件数や依頼の流れなどが詳しく掲載されており、問い合わせ前に参考にしやすい点も評価ポイントです。

また司法書士の資格者がいることも、法的な問題にも強いと言えるでしょう。

②リブランディング株式会社

リブランディング株式会社

リブランディング株式会社は、Googleマップをはじめ、電話番号検索サイト、飲食店予約サイト、掲示板サイトなど、幅広いプラットフォームに対応した口コミ削除サービスを提供している業者です。

業者名リブランディング株式会社
料金・費用要問い合わせ
対応メディアGoogle、電話番号サイト、飲食店予約サイト、掲示板サイト
特徴・日本経済新聞「Edgy企業」へ掲載実績あり
・口コミ削除の対応メディアが多い
・逆SEOやサジェスト対策も対応
URLhttps://fuhyo.rebranding.co.jp/

Googleの口コミだけでなく、複数のメディアにおいて一括で風評管理ができる点が大きな強みです。

また、逆SEO対策やサジェスト対策といった評判改善全般の支援にも対応しており、ネガティブ情報の検索対策も行っています。

③誹謗中傷対策センター(ネクストリンク)

誹謗中傷対策センター(ネクストリンク)

ネクストリンク株式会社が運営する「誹謗中傷対策センター」は、Googleの口コミ削除だけでなく、SNS、まとめサイト、掲示板、電話番号検索サイトなど、ネット上の誹謗中傷全般に幅広く対応している総合対策業者です。

業者名ネクストリンク株式会社
料金・費用要問い合わせ
対応メディアGoogle、口コミレビューサイト、電話番号検索サイト
特徴・口コミサイトだけでなく、まとめサイト、SNSなどのあらゆる誹謗中傷に対応
・逆SEOやサジェスト対策も対応
URLhttps://www.kesu.jp/service/

口コミレビューサイトに限定せず、インターネット上でのネガティブ情報全般に悩む個人や企業にとって心強い存在といえるでしょう。

また、逆SEO対策やサジェスト汚染の改善といった検索エンジン上のネガティブ情報対策にも強みを持ち、検索結果から悪評を押し下げる施策も並行して実施できます。

口コミ削除との組み合わせにより、風評被害に対して多角的に対応できる点が特徴です。

④ネットイレイサー

ネットイレイサー

ネットイレイサー事務局は、Google口コミの削除を1件10,000円〜という明確な料金設定で提供している、コストパフォーマンスに優れた口コミ対策業者です。

業者名ネットイレイサー事務局
料金・費用Google口コミ削除 10000円〜
対応メディアGoogle、掲示板、SNS、まとめサイトなど
特徴・最短1日で対応
・削除成功率80%
・完全成果報酬制
・掲示板やSNS、あらゆるネガティブ投稿の削除に対応
・逆SEOやサジェスト対策も対応
URLhttps://net-eraser.net/

Googleマップの口コミ削除はもちろん、掲示板・SNS・まとめサイトといった広範なネット媒体にも対応しており、口コミに限らず風評対策全般へ柔軟な対応をしています。

特徴的なのは、最短1日で対応が可能というスピード感と、削除成功率80%・完全成果報酬制というリスクを抑えた契約体系です。

削除の難易度や内容によって費用は変動する場合があるようなので、事前の見積もりでしっかり確認する必要があります。

⑤BLITZ Marketing

BLITZ Marketing

株式会社BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)は、1000社以上の実績を誇るGoogle口コミの削除業者です。

業者名株式会社BLITZ Marketing
料金・費用初期費用無し、料金後払い(税込)55万円~
対応メディアGoogle
特徴・1000社以上の実績
・削除成功率98%
・完全成果報酬型
・再発防止の維持費も不要
URLhttps://blitz-marketing.co.jp/gmb/lp109/

削除成功率は98%と高く、これまでの実績に基づいた戦略的な対応が強みとされています。

料金体系は初期費用なし・完全成果報酬型で、成功時に限り税込55万円〜という後払い制を採用しています。

再発防止の仕組みづくりにも対応しており、その維持費のランニングコストがかからないことも考えると、検討しやすいかもしれません。

アクシアカンパニーの

企業リスク対策で売上・採用・ブランディングを守ります。

弊社は逆SEO・サジェスト共に高い成果率を誇ります。お客様の課題を明確にし早期解決致します。

事前調査&お見積り

⑥G-NEXT

G-NEXT

G-NEXTは、Googleに特化した口コミ削除サービスを提供する専門業者で、累計2500件以上の実績を誇る業者です。

業者名Google口コミ完全対策 G-NEXT
料金・費用要問い合わせ
対応メディアGoogle
特徴・即日対応
・削除成功率99%
・2500件以上の実績
URLhttps://sakujo-g.com/

即日対応が可能というスピード感、削除成功率99%という高い実績が特徴で、「早く、確実に対処したい」というニーズに応えてくれます。

料金については、業界最安値と表記がありますが、明確な金額が明記されていないので、問い合わせ時に見積もりをしっかりとることが重要です。

⑦T&R Support

T&R Support

T&R Supportは、医療機関向けのGoogle口コミ対策に特化したサポートを行う業者です。

「悪い口コミ対応サポートプラン(月額27,500円〜)」と、「口コミまるごとお任せプラン(月額38,500円〜)」の2種類のプランが用意されており、いずれも12か月以上の契約が前提です。

業者名株式会社ティーアンドアール・サポート
料金・費用【Google 悪い口コミ対応サポートプラン】
月額費用:27,500~円(税込) / 12か月以上
【Google 口コミまるごとお任せプラン】
月額費用:38,500~円(税込) / 12か月以上
対応メディアGoogle
特徴・医療機関の口コミに特化
・口コミの返信対応もサポート
・弁護士連携による開示請求も可能
URLhttps://www.tandr.co.jp/br/

この業者は、削除対応だけでなく、口コミの返信代行も受けられることが魅力です。

単に削除を目指すだけでなく、丁寧な返信で信頼回復を図ることもできるため、医療機関・クリニックにとって実用的かつリスクの少ない対応が可能になります。

また、弁護士との連携によって、開示請求できる体制も整っているため、法的な対策を依頼したい場合にも適しています。

⑧Lumiere

Lumiere

株式会社ルミエールは、Googleマップや食べログなどの口コミ削除に対応した業者です。

相談料・着手金0円の完全成果報酬型を採用しています。

業者名株式会社ルミエール
料金・費用要問い合わせ
対応メディアGoogle、食べログ
特徴・相談料、着手金0円の完全報酬型
・逆SEOやサジェスト対策も対応
・ペナルティーを伴う違法削除はしない
URLhttps://lumiere.bz/service/slander/

依頼者にとってリスクの少ない契約形態でありながら、逆SEOやサジェスト対策などの風評全般への対応力も兼ね備えています。

また同社の特徴的な方針として、ペナルティを伴う削除対策はしないと明言しており、安心して依頼できることもポイントです。

⑨SORIX

SORIX

株式会社SORIXは、Googleマップの口コミ削除およびMEO対策を含む総合的なサービスを提供している業者です。

Google口コミに加えて、食べログ・マンションコミュニティ・転職会議・OpenWork・電話番号検索サイトなど、広範な媒体に対応しているのが強みです。

業者名株式会社SORIX
料金・費用MEO対策/GoogleMap口コミ対策
スポットプラン ¥100,000~(単発)定額プラン ¥35,000~(月額)

各種・口コミ対策
スポットプラン ¥30,000~(単発)定額プラン ¥30,000~(月額)
対応メディアGoogle・食べログ・マンションコミュニティ・転職会議・OpenWork、電話番号検索サイト
特徴・3000件以上の解決実績
・成果報酬型
・削除だけでなくMEO対策も対応
・逆SEOやサジェスト対策も対応
URLhttps://sorix.co.jp/service/

費用プランは明示されており、スポットプランは¥100,000~(単発)、定額プランは¥35,000~(月額)と、利用者の予算や規模に応じて選べる柔軟な料金設計となっています。

これまでに3,000件以上の対応実績があり、削除だけでなくMEO対策も含めた、適切な対応ができることもポイントです。

⑩RINKUS(りんくす)

RINKUS(りんくす)

株式会社リンクスが提供する「RINKUS(りんくす)」は、Google口コミ対策とMEO対策を専門としたサービスです。

口コミ削除に関しては、初期費用が0円で、完全成果報酬制を採用しており、結果が出たときのみ費用が発生するため、コストリスクを抑えて依頼できます。

業者名株式会社リンクス
料金・費用要問い合わせ
対応メディアGoogle
特徴・初期費用0円の成果報酬型・即日対応・司法書士有資格者あり
URLhttps://rinkus.jp/meo/

司法書士有資格者もおり、詐欺業者への注意喚起も行っていることから、違法行為のない正当な対策を期待することができます。

アクシアカンパニーの

企業リスク対策で売上・採用・ブランディングを守ります。

弊社は逆SEO・サジェスト共に高い成果率を誇ります。お客様の課題を明確にし早期解決致します。

事前調査&お見積り

削除以外でできる口コミ対策とその費用相場

削除以外でできる口コミ対策とその費用相場

Google口コミへの対策は、削除だけがすべてではありません。

ここでは、削除以外で有効とされる代表的な3つの施策と、それぞれの費用相場とあわせて解説します。

費用と効果のバランスを考えながら、複合的に口コミ対策を検討していくことも一つの手段です。

MEO対策

MEO(Map Engine Optimization)対策とは、Googleマップ上での店舗の表示順位を上げる施策で、検索結果での露出を高め、集客力を向上させる効果があります。

基本的には、店舗情報やカテゴリ、写真、口コミ内容などを最適化することで「地域+業種」の検索で上位表示を目指します。

またMEO対策では、口コミ返信も重要視されており、丁寧な返信コメントを加えることで、誠実な店舗という印象を与え、信頼性アップにつながります

MEO対策は、月額3万〜5万円程度が相場で、プロフィールの最適化や投稿代行も含まれることが多いです。

関連記事:MEO対策とは?やり方と業者を選ぶ際のポイントをわかりやすく解説

アクシアWEBマーケティングラボ

削除が難しい低評価の口コミがあっても、MEO対策によってポジティブな情報を強化し、口コミ返信でイメージ回復を図ることができます。

逆SEO対策

逆SEO対策とは、検索結果上位のネガティブなページ(掲示板・まとめサイトなど)を、検索下位に押し下げる施策のことです。

Googleの口コミ削除とは異なり、検索エンジンの評価アルゴリズムを活用して「ポジティブな情報でネガティブ情報を埋もれさせる」手法です。

通常検索から見えるGoogleの悪い口コミも、それ以外の検索結果ページの印象が良ければ、検索結果全体のイメージはポジティブに保つことができます。

逆SEO対策の費用相場は、月額30万~100万円を超える場合もあり、これらは対策期間や対策キーワードの難易度によっても、大きく変動します。

関連記事:ネガティブSEO?逆SEO対策とは?やり方を解説する完全ガイド

アクシアWEBマーケティングラボ

口コミだけでなく、会社名や商品名で検索した際にネガティブな情報が目立つ場合は、逆SEOと口コミ対策を併用することで総合的な評判改善が可能です。

ツールによる口コミ促進

ネガティブな口コミを相対的に目立たなくするには、ポジティブな口コミの数を増やすことが効果的です。

そのために、口コミ投稿を促す専用ツールを導入する方法もあります。

これは言わばMEO対策ツールでもあり、Googleの口コミを一元管理して、分析し、返信したりできる機能があります。

ツールの費用相場は、月額1万〜3万円程度で、システムの機能や導入規模によっても変動します。

アクシアWEBマーケティングラボ

MEO対策を業者に頼らず、自分でツールを使って効率よく行いたい場合には、検討してみてもいいでしょう。

「Google口コミ対策」のよくある質問

「Google口コミ対策」において、よく寄せられる疑問をQ&A形式でまとめました。

口コミ削除に関する不安の判断材料として、ぜひ参考にしてください。

原則として、削除申請をしても相手(投稿者)に通知が届くことはありません。
ただし、法的に相手に直接仮処分や訴訟を起こして削除請求する場合は、バレることになります。

よく数日〜最大2週間ほどかかると言われていますが、Google公式は「通常数日かかる」と記されているだけで、具体的日数は分かりません。
(参考:ビジネス プロフィール上の不適切なクチコミを報告する)

削除申請のほか、丁寧な口コミ返信や高評価の口コミ促進する対策が有効です。
また、Googleビジネスプロフィールの情報を最適化するMEO対策も、間接的に評価向上に貢献します。費用をかけずにできる範囲から始めるのも一つの方法です。

費用や目的によって選びましょう。
業者はスピード重視で費用を抑えたい方向けで、弁護士は高額ですが法的措置が必要な誹謗中傷等を確実に削除したい場合に適しています。

Google口コミ対策の削除の料金や費用相場のまとめ

Googleの口コミ対策の削除には、自分で行う、専門業者に依頼する、弁護士に依頼するの3つの手段があり、それぞれで費用や対応範囲が異なります。

自分で削除申請する場合は無料ですが、削除の成功率はその口コミの内容次第になります。

業者に依頼する場合は、1万~55万円程度と相場に幅がありますが、対応スピードやその他の風評対策にも精通しており、自分でやるよりは安心感があります。

弁護士は着手金と報酬金があり、費用が高めなものの、法的根拠に基づいた確実な対応ができ、悪質な誹謗中傷に最適です。

また、口コミ対策は削除するだけが手段ではなく、MEO対策や口コミ促進ツールの使用、また逆SEO対策でもっと大きな視野での風評被害対策も、間接的に口コミ対策として有効になることがあります。

目的や予算に合わせて、最適な口コミ対策を講じましょう。

#口コミ対策 料金

【サジェスト・関連キーワードのご相談】はアクシアカンパニーへ!

サジェスト非表示対策のために失敗しない会社選び!

アクシアカンパニーは、サジェスト非表示対策に強みを持ち、多くの実績があります。

専門的な知識と経験を活かし、サジェスト汚染の原因を徹底的に分析し、多数の事例を解決に導いてきました。

弊社、アクシアカンパニーでは
Google、Yahoo!、Bingの主要プラットフォームに対応しながら、成果達成率99%!
キーワードにもよりますが早くて、1週間程度で対策可能です。

ネガティブなサジェストキーワードにお困りの企業様・個人様、ぜひご相談ください。

×
× 資料画像

風評対策資料

無料ダウンロード

×

お問い合わせ