楽天トラベルは、日本国内外の宿泊予約や旅行サービスを提供する大手旅行サイトです。
楽天トラベルに投稿される口コミは、利用者にとって宿泊施設選びの参考になる重要な要素ですが、同時に宿泊施設の風評被害を招くリスクも伴います。
本記事では、楽天トラベルの評判や口コミに焦点を当て、利用者がどのような体験をしているのか、またホテルや旅館にどのような風評被害が出るのか、その対策も含めて解説します。
口コミでお困りの企業様
関連記事
・食べログの口コミを削除しよう!削除依頼から低評価の影響まで徹底解説
・Yahoo!知恵袋の悪質な質問を削除したい!影響から対処方法まで解説
・Googleマイビジネスの口コミ削除手順!15の例で確実に対処

アクシアカンパニーの
逆SEO対策
費用・対策期間を知りたい方
カンタン1分!無料で資料を見る
コンテンツ目次
楽天トラベルの評判は?

楽天トラベルは、利用者が多いことから様々な評判を耳にすることがあります。
ここでは、楽天トラベルのサイトとしての信頼性をデータを元に解説し、良い評判と悪い評判の両面から楽天トラベルを見ていきます。
楽天トラベルってどんなサイト?どのような会社が運営してる?
楽天トラベルは、楽天グループ株式会社が運営するインターネットでホテルの宿泊予約や航空券の予約ができる総合旅行サイトです。
登録宿泊施設数は42,000軒以上で、ホテルの口コミ数は1,400万件以上(2024年10月時点)と業界No.1で、その影響力はとても大きいことが分かります。
また国内だけにとどまらず、海外旅行もホテルからツアーまで組むことができます。
ただ、その知名度とは逆に、オリコン顧客満足度ランキング(2024年10月時点)によると、旅行予約サイトの顧客満足度ランキングでは国内旅行サイトでは8位、海外旅行サイトでは5位になっています。

楽天トラベルは、利用者や口コミは多いですが、中には不満を持っている人もいるのが現状です。
楽天トラベルの良い評判
楽天トラベルの良い評判をまとめました。
- 口コミが参考になる
口コミ数は業界No.1の1,400万件以上(2024年10月時点)あるので、より多くの人の声を参考にすることができる - クーポンが安くてお得
0と5のつく日は早期予約で最大20%OFFなどの高い割引率のクーポンがある - レンタカーまで予約できる
例えば沖縄旅行で、沖縄に到着してからのレンタカーまで一括で予約管理できるので便利 - ポイントが貯められる
貯まったポイントは別の楽天サービスで使える、ポイント還元率の高いキャンペーンも多い - ふるさと納税でお得に旅行できる
自治体に寄付することで、旅行クーポンがもらえて安く旅行できて、節税にもなる

安くお得になるキャンペーンがたくさんあるので、特に楽天ユーザーの方なら楽天トラベルでポイントを貯めながらお得に旅行もできるので、一石二鳥です。
楽天トラベルの悪い評判
楽天トラベルの悪い評判をまとめました。
- サーバーが重い
お得なキャンペーンが始まるとユーザが集まって、サーバーが重くなりサイトが見れなくなることが多い - 情報が更新されていない
最低価格で検索して詳細を見たら価格が変わっていたり、旅行先のホテルの名前が昔のままだったりなど - キャンセル料が高い
キャンセル料は各宿泊先によって定められているため、気軽に予約してキャンセルすると痛い目に合うこともある - 問い合わせのサポートに繋がらない
問い合わせ方法にはチャット、メール、電話の3つの方法があるが、旅行先の電話の問い合わせで30分以上待たされて困ることもある
楽天トラベルでは、問い合わせに時間がかかることを認識しており、目安の待ち時間を公表しています。各待ち時間の目安は、チャットは10~15分、メールは2~7日、電話は30分以上です。
旅行先で困ったら電話ですぐに聞きたいものですが、それが30分待ちとはなかなか辛いところです。(参考:お問い合わせ)

アクシアカンパニーの
逆SEO対策
費用・対策期間を知りたい方
カンタン1分!無料で資料を見る
「最低」といった口コミが多い
楽天トラベルの口コミを見ていると、「最低」や「二度と利用しない」といった言葉を目にすることがあります。
楽天トラベルの口コミ評価ってホンマにアテにならんよなあ。この間泊まった松山の宿も別府のも評価高かったけれど、別府のなんか動線複雑すぎるし、小汚いし、壁はベニヤ1枚張っただけやしで最低だったぞw
https://x.com/kono_san/status/1824615639610429733
宿泊先のサービスが行き届いておらず、そのような口コミが多いというのもありますが、楽天トラベルの口コミを参考にしていったのに、期待外れだったことから「最低」と、評価をしている人もいるようです。
楽天トラベルで口コミが良くても、細かく内容を見ていくとみんな同じ不満を書いてたりする。食事の内容だったり、清掃ができてない、とか。
従業員の対応がいいと低評価つけにくいのかな。あんまりあてにならないと感じた。
星の平均の数よりも細かく内容見ることをおすすめします。
https://x.com/n55619/status/1611703327456399360
こちらの方も、単純に評価だけを見て判断するとあてにならないから、詳細を確認する必要があると言っているように、ついついネガティブなワードや、星の数ばかりに気を取られてしまい、正当な評価ができないこともあります。
楽天トラベルは閲覧数が多く口コミや評判の影響が大きい
楽天トラベルは閲覧数が多い旅行サイトのため、口コミや評判の影響が大きいです。
日本観光振興協会によると、2022年の観光関連サイト推計閲覧者数ランキングの上位5位は以下のようになっています。
順位 | サイト名 | 推定閲覧者数 |
1 | じゃらんnet | 30,300,000 |
2 | 楽天トラベル | 29,000,000 |
3 | 一休.com | 17,600,000 |
4 | 東日本旅客鉄道 (JR東日本) | 17,500,000 |
5 | 日本航空 (JAL) | 16,900,000 |
「じゃらんnet」と並び、楽天トラベルは日本を代表する旅行サイトの一つとして、多くの閲覧者がいることが分かります。
閲覧者が多いということは、それだけ口コミや評判を見る人も多くなるということです。
もし、悪い口コミを書かれたりすれば、その悪い評判も多くの人に見られるリスクがあります。

そのため楽天トラベルの悪い口コミは放置せず、風評被害対策が必要になります。
楽天トラベルはやらせ/サクラの口コミ投稿があるって本当?

楽天トラベルの口コミは、その宿泊施設を利用した人しか投稿することはできません。そのような仕様上、やらせ/サクラの口コミ投稿をすることは不可能だと思います。
しかし、探してみたらこのように全く同じ内容の口コミを発見しました。

この口コミが実際サクラかわかりませんが、時間もほぼ同時刻で、それぞれ一人と家族で、部屋も違う部屋なのに全く同じ口コミなのは、違和感があります。

仕様上、やらせは出来ないはずですが、実際にこのような口コミがあるのは確かです。
楽天トラベルはなぜ安い?高い?

楽天トラベルの利用者の中には、「楽天トラベルはなぜ安いの?」といった意見や、逆に「楽天トラベルは高い」といった意見もあります。
なぜこのように、安いか高いかで意見が分かれているのでしょうか。
ここでは、楽天トラベルが安いと言われる理由と、高いと言われる理由、それぞれについて解説します。

アクシアカンパニーの
逆SEO対策
費用・対策期間を知りたい方
カンタン1分!無料で資料を見る
楽天トラベルが安いと言われる理由
楽天トラベルが安いと言われるのは、以下のような理由が考えられます。
平日やシーズンオフ時は割安になる
楽天スーパーSALE、ブラックフライデー時などはお得
楽天ポイントのポイントバックや割引クーポンの併用で割安
楽天トラベルでは、大手旅行サイトならではのお得なキャンペーンがあります。
毎月5と0の付く日は20%OFFや、初めての利用で5000ポイントゲットなど、多彩なキャンペーンでお得に利用ができます。
これらキャンペーンを最大限に活用すれば、楽天トラベルが安いと感じることが出来るでしょう。
楽天トラベルは高いと言われる理由
楽天トラベルが高いと言われるのは、以下のような理由が考えられます。
ホテルの公式サイトと比較すると高い
旅行予約サイトは大手になるほど手数料が高い
繁忙シーズンに利用すると高い
一般的に旅行予約サイトとは、ホテルと旅行者の仲介業にあたるため、仲介手数料が発生します。
そのため、実際のホテルで提示されている宿泊料金より、楽天トラベルの方が高く表記されている可能性があります。
このような手数料は、大手サイトであるほど高くなる傾向にあります。
手数料に関して細かくリサーチしている人からは、楽天トラベルが高いと言われても仕方がないかもしれません。
楽天トラベルの口コミの書き方

楽天トラベルの大きな魅力は口コミの数です。
口コミ数は1,400万件以上(2024年10月時点)と業界No.1で、それを参考に利用する人も少なくありません。
ここでは、口コミの書き方について詳しく解説していきます。
関連記事
・【画像付】サジェスト/関連ワードの削除対策方法を解説!Google/Yahoo/Bing対応
・逆SEO対策とは?やり方を解説する完全ガイド
・Googleマイビジネスの口コミ削除手順!15の例で確実に対処
楽天トラベルの口コミはいつから書ける?
楽天トラベルの口コミは、宿泊日の翌日0時になれば投稿することができます。これは、利用した人しか口コミを書けないというルールに則った仕様です。
また、口コミには以下のように投稿可能期限が設けられています。
- 国内・海外宿泊:チェックイン日より2か月間
- 高速バス:乗車日より1か月間
これらの期限を過ぎてしまうと、二度と投稿できなくなるので注意してください。
ちなみに楽天トラベルでは、多種多様なサービスがあって、以下のサービスについては口コミ投稿はできません。
- 国内宿泊の非会員予約または福利厚生サイト経由予約
- 日帰り/デイユース
- 楽パック(交通+宿) ANA楽パック/JAL楽パック/JR楽パック赤い風船
- 国内レンタカー
- 海外ツアー
- 海外航空券
楽天トラベルのスマホアプリでの口コミの書き方
楽天トラベルでは、宿泊日の翌日から口コミを書けることから、楽天トラベルのスマホアプリを使って口コミを書きたいと思うかもしれません。
ただ残念なことに、楽天トラベルではスマホアプリ上で口コミの投稿ができません。
どうしてもスマホで投稿したいのであれば、スマホで楽天トラベルのウェブページを開いて投稿することになります。
口コミの書き方の手順は以下の通りです。
- SafariやGoogle chromeなどで「楽天トラベル」のサイトを開く
- ログインする
- 「予約履歴」をタップ
- 「過去の予約」をタップ
- 投稿したい過去の予約の下にある「口コミを投稿」をタップ
- 項目別で5段階評価を付ける(この評価は変更不可)
- 1000文字未満で口コミを入力
- 画像を投稿することも可能
- 「投稿する」をタップ
自分の投稿は、いつでも編集削除可能です。ただし、その旅館から口コミへの返信があった場合には、口コミの編集はできなくなります。
投稿期限内であれば、内容に不備があれば再投稿することをおすすめします。
口コミでお困りの企業様
口コミが書けない、投稿できない時の考えられる理由
楽天トラベルの口コミが書けなくて困っていませんか。
口コミが投稿できないのは以下の理由が考えられます。
- 投稿可能時間より早い
宿泊日の翌日0時から投稿可能 - 投稿期限を過ぎている
チェックインから2か月を過ぎると投稿不可 - システムの不具合
旅行シーズンでサーバーが重い時や、メンテナンス中の時がある - 規約違反の内容を含んでいる
誹謗中傷や個人情報などが含まれていると審査に引っかかる
これらを改めても口コミが投稿できない場合は、お問い合わせフォームに問い合わせましょう。
楽天トラベルの口コミは名前じゃなくニックネームで投稿できる
楽天トラベルでは、実名を出さずに口コミの投稿をすることが可能です。
口コミはニックネームと年齢と性別しか公開されません。さらに投稿時に「プロフィールを非公開にする」を選択すれば、それらの要素も公開されずに「投稿者さん」としか表示されなくなります。
ただし、気を付けなければいけないことがあります。
サイトの訪問者には、投稿者が誰かということは分からないようになっていますが、宿泊施設側には、口コミが誰の口コミであるか確認することが可能なのです。
なぜこのような仕様なのかというと、もし口コミで不満が投稿されたときに、人物や部屋を特定することでサービスの改善に努めることができるからです。
また、楽天トラベルでは利用者の口コミに対して、宿泊施設側が返信をすることができます。

たまに、宿泊施設側が利用者がどのようなサービスを受けていたのか、すべてわかったような態度で話をしているのを見かけるのは、その仕様のためです。
口コミが削除されたけどなぜ?
楽天トラベルで、一度投稿された口コミを覗きに行ったら、自分の口コミが削除されていたということがあります。これには、2つの理由が考えられます。
一つは、自分の口コミに利用規約の違反があり、それを宿泊施設側がサイト運営に報告したことで、規約違反が認められ削除されたからです。
もう一つは、楽天トラベルでは投稿掲載期間を設定できて、自分の口コミがその掲載期間を過ぎたことで、自動で削除されたからです。
投稿掲載期間は、1年間や3か月など宿泊施設によって決めることができます。
楽天トラベルの口コミが反映されない!いつ反映される?

楽天トラベルに口コミが反映されないと困ったことはありませんか?
楽天トラベルでは、口コミを投稿した瞬間にそれがサイトに反映されるわけではありません。
それは利用規約に違反していないか、楽天トラベル側で審査が行われているからです。
口コミ投稿からサイト反映までにかかる時間は、公式から明言されていないため分かりません。
ちなみに、いつまでたっても口コミが反映されない場合は以下のような理由が考えられます。
規約違反の表現が含まれている
サイトが繁忙期で混雑している
システムのメンテナンスが行われている

長期にわたって反映されない場合は不具合の可能性もあるので、楽天トラベルに問い合わせましょう。
口コミでお困りの企業様
楽天トラベルグローバルWiFiってなに?

楽天トラベルグローバルWiFiとは、世界200か国以上の地域で使えるモバイルWiFiのレンタルサービスのことです。
海外での通信には、海外SIMを入れ替えたり、スマホキャリアの既存のパケット定額サービスを使ったり、様々な手段があります。
ただ、設定が難しかったり、費用が高かったりとデメリットが多いです。
楽天トラベルグローバルWiFiは、一つのモバイルWiFiをレンタルするだけで設定も簡単で、複数人利用することもできるので、一人当たりの費用も抑えられるなど、メリットがたくさんあります。

アクシアカンパニーの
逆SEO対策
費用・対策期間を知りたい方
カンタン1分!無料で資料を見る
楽天トラベルグローバルWiFiの口コミ
楽天トラベルグローバルWiFiの口コミはネット上にはありませんでしたが、代わりに同じ系列の「グローバルWiFi楽天市場店」の口コミを紹介します。
料金などは違いますが、サービス内容はほぼ同じです。
素早く送ってくれて 返すのも楽で助かりました。 また旅行に行く際はこちらを利用します。
2度目の利用です。 今回もサクサク繋がり問題もなく過ごせました。次回もこちらを利用させていただきたいです。
丁寧な対応頂きありがとうございました。帰りも空港到着カウンターの返却BOXに無事投函出来ました。
口コミ引用元:https://review.rakuten.co.jp/shop/4/346239_346239/1.1/a4/

返却は空港のカウンターや返却BOXに返すだけで簡単という意見が多かったです。また接続も安定していて、その信頼感からリピーターの人も多く見受けられました。
楽天トラベルで風評被害につながる口コミや誹謗中傷

楽天トラベルの口コミは、利用者にとって宿泊施設選びの参考にする大きな指標の一つです。
ここでは、宿泊施設の風評被害に繋がるような口コミには、どのようなものがあるのか紹介します。
関連記事
・【画像付】サジェスト/関連ワードの削除対策方法を解説!Google/Yahoo/Bing対応
・逆SEO対策とは?やり方を解説する完全ガイド
・Googleマイビジネスの口コミ削除手順!15の例で確実に対処
食事がまずかった
旅行者にとって、宿泊施設の食事は旅行全体の満足度を左右する大きな要素です。ホテルのバイキングやビュッフェを一つの大イベントとして期待している人も中にはいます。
「食事がまずかった」と書かれてしまうと、宿泊施設の印象が悪くなることは避けられません。
特に、期待していた料理が思ったよりも質が低かったり、メニューに書かれていた内容と実際の料理が異なっていた場合、風評被害につながる可能性が高いです。

料理の質に関するネガティブな口コミは、宿泊施設の評価全体に悪影響を及ぼすため、対応が必要です。
部屋が汚かった
部屋の清潔さは、宿泊施設選びにおいて非常に重要視されるポイントです。
ベッドやバスルームの清掃が不十分だったり、家具や内装が古くて傷んでいると、清潔感が損なわれ、宿泊施設に対する印象が悪くなります。
楽天トラベルでは写真投稿もできるので、実際にその汚い部分を写真で投稿されてしまうと、宿泊を考えていた人も予約をためらう可能性が大きいです。
一言に「汚い」と言っても様々な種類があって、建築が古く壁が黄ばんでいるような清掃ではどうにもならないものから、すぐに対応可能なものまであり、その場に合わせた対処が必要になります。
料金が高い、コスパが悪い
宿泊料金に対して、サービスや設備が伴わないと感じた旅行者が「コスパが悪い」と評価する可能性があります。
特に、楽天トラベルのようなサイトでは料金比較が簡単にできるため、他の施設と比べて割高だと判断されると、風評被害の一因になることがあります。
宿泊という性質上、コスパが悪いとなると、近隣の競合店にお客さんを取られてしまう可能性が高まります。
ただ、これは今すぐ安くすれば良いというような簡単なことではなく、サービス内容やホスピタリテなど、利用者の声を聞いて、適切な改善をしなければいけません。
料金が高い安いというのは人の数だけ価値観があり、たった一人の価値観で言われたことが、他人に影響を与えてしまうという理不尽さは避けられません。

料金を変えるというより、値段相応の価値を感じてもらえるかどうかが一番重要です。
スタッフの態度が最低
旅行者にとって、スタッフの態度は宿泊体験全体に大きな影響を与えます。
ホテル業界では、「ホスピタリティ」という言葉がよく使われるように、ただサービスを受けるだけでなく、そこにおもてなしの心があるかどうかも重要視されます。
もし、スタッフの対応が冷たかったり、無愛想だったという口コミが投稿されると、その施設の評判に大きなダメージを与えるでしょう。
中には「フロントの○○という人が最低だった」と、個人を名指しで誹謗中傷してくるようなケースがありますが、このような内容は規約違反にあたるので、すぐにサイト運営に報告しなければいけません。
大きな施設では従業員も多く、その全員に同等の接客レベルを求めることは難しく、一つの課題になってきます。
理不尽な逆ギレ(無関係のとばっちり)
理不尽な逆ギレのような口コミを書き込まれる可能性もあります。
旅行における満足度は、ホテル以外のことも含めて旅行者の中で総合的に判断されます。
例えば、飛行機でCAの対応に不満があったり、飲食店の料理がまずかったりしたとします。
これらはホテルのサービスとは全く関係ありませんが、旅行者の中では一つの旅行として判断されます。
つまり、ホテル外で起った不満を、まとめてホテルの口コミに書き込まれる可能性があるということです。
これはホテル側からすれば無関係のとばっちりですが、放置しておくと風評被害を生む可能性があるため注意が必要です。
宿泊施設と関係のない口コミは、規約違反にあたるのですぐにサイト運営に違反報告しましょう。
楽天トラベルの口コミがホテルや旅館の風評被害になる!

楽天トラベルの口コミは、ホテルや旅館に様々な風評被害をもたらします。
ここでは、具体的にどのような影響が出てくるのかを解説します。

アクシアカンパニーの
逆SEO対策
費用・対策期間を知りたい方
カンタン1分!無料で資料を見る
予約数の減少
口コミでネガティブな評価が増えると、ホテルや旅館の予約数が減少することは避けられません。
特に「部屋が汚い」「スタッフの態度が最低」などと書かれると、新規の利用者はその施設を避けようと思います。
予約をためらった人がもう旅行をしないのかというと、そうはいきません。
その人は別の良い条件の施設に予約を変更してしまい、宿泊施設側としては競合にお客さんを取られる形になってしまいます。
これにより、売上減少や経営に大きな影響が及ぶこともあります。
キャンセルされる
風評被害によって、予約したものの「やっぱり不安」を感じてキャンセルを決断する利用者も出てきます。
特に宿泊日が近づくにつれて、口コミを再確認し、不安を抱いた旅行者がキャンセルを選ぶケースが増えることが想定されます。
このようなギリギリのキャンセルは、宿泊施設にとって損失になるだけでなく、シーズンによっては再度部屋の販売が難しくなるため、売り上げに直接影響が出てきます。
キャンセル料は、宿泊施設が自由に決めることができます。自分たちが損をしないために厳しい料金設定を設けることも可能ですが、厳しすぎるとそれが返って、予約のしにくさにつながることもあるので注意が必要です。
口コミのランキング低下
口コミで低評価が増えると、楽天トラベル内でのランキングが下がってしまいます。
サイトの上位に表示されないと、それだけで新規顧客の目に留まりにくくなり、利用者の減少に直結します。
特に、ランキングは多くの旅行者が宿泊施設を選ぶ際の指標となっているため、口コミによる風評被害がランキングにまで影響することで、施設の存在感が薄れ、集客力が低下することになります。
楽天トラベルでは「食事評価が高い宿ランキング」や「サウナを満喫できる人気の宿のランキング」のような多様なランキングで、いろんな宿泊施設にスポットが当たるような工夫を行っています。ランキングは決して無視することができない要素です。
ブランドイメージの悪化
ネガティブな口コミが増えることで、宿泊施設のブランドイメージが悪化するのも風評被害の一つです。
特に、楽天トラベルのような大手旅行サイトでは、口コミがSNSなどに広がりやすく、一度悪評が広まると、その信頼を回復するには時間がかかります。
こうした悪評は一時的なものではなく、長期的にその宿泊施設の評判にダメージを与え、新規顧客だけでなく、リピーター離れになる可能性もあります。

ブランド価値を維持するためには、風評被害への早急な対応が必要です。
楽天トラベルの口コミを削除したい

楽天トラベルでのネガティブな口コミを、今すぐにでも削除して風評被害を抑えたいと思いませんか。
ここでは、楽天トラベルの口コミの仕様に触れることで、どのような方法で口コミが削除できるのかについて解説します。
関連記事
・【画像付】サジェスト/関連ワードの削除対策方法を解説!Google/Yahoo/Bing対応
・逆SEO対策とは?やり方を解説する完全ガイド
・Googleマイビジネスの口コミ削除手順!15の例で確実に対処
自分の口コミは削除できる
まず大前提として、楽天トラベルでは自分が投稿した口コミは自由に削除することができます。
一方で、他人の口コミは簡単には削除することができません。
宿泊施設側としては、その口コミを書いた本人に口コミを削除してもらうようにお願いするしか方法はありません。
楽天トラベルのサイトの仕様上、宿泊施設側は口コミを書いた人が誰か分かるようになっています。
ただし、正当な意見として書かれた口コミを無理に削除依頼することは、ルール違反でありトラブルの原因になりやすく、推奨される行為ではありません。

どうしても削除したいというのであれば、以降の項目で解説する手段を使うことをおすすめします。
口コミの掲載期間を短くする
楽天トラベルでは、口コミに掲載期間を設けることができます。
これは宿泊施設ごとに自由に決めることができて、施設の管理ページで「すべての期間」と「1年間のみ」と選ぶことができます。
また、この選択肢にはありませんが「3か月のみ」という設定も可能です。
「3か月のみ」にしたい場合は、楽天トラベルの施設サポートデスクに直接電話で問い合わせましょう。
楽天トラベルの施設サポートデスク
TEL:050-5213-4848
「3か月のみ」にしておけば、万が一とてもネガティブなキツい口コミを書かれた場合であっても、3か月経てば自動で削除されるので、風評被害が長期化するのを避けられます。ただし同様に、良い口コミも消えていくので注意しましょう。
誹謗中傷のような悪質な口コミを報告する
楽天トラベルでは、口コミの投稿に関するルールが、『お客さまの声』利用規約に定められています。
口コミがこの規約違反にあたると認められれば、サイト運営によって口コミを削除してもらえる可能性があります。
各口コミ欄に「不適切なレビューを報告する」という箇所があるので、そちらをクリックすることで簡単に違反報告が可能です。
楽天トラベルの違反報告は、報告するというボタンをクリックするだけで終わってしまうため、口コミの内容のどの部分がどう違反なのか、指摘することができません。
もっと詳しくサイト運営に理解してもらうために、お問い合わせフォームから文章を使って説明するのも良い方法かもしれません。
楽天トラベルのホテルや旅館ができる風評被害対策

悪質な口コミを報告したからと言って必ず削除してもらえるわけではありません。また最低でも3か月は風評被害を受ける可能性があります。
ここでは、ホテルや旅館、自らができる風評被害対策を解説します。
今すぐ風評被害対策をしたい方
口コミの返信が対策になる
ホテルや旅館に残された唯一の風評被害対策は、口コミの返信です。
口コミに返信したところでその口コミが消えるわけでもないのに、なぜ対策になるのか。
それは、ネガティブな意見に対して真摯に対応する姿を、別の人に見てもらうことで信頼回復を得る効果があるからです。
たとえネット上であっても、真摯で丁寧な文章で返信をすれば、実際のホテルでもこのようにまじめに対応してもらえるのかなぁと、サイト利用者は思うようになります。

対策結果が数字として出るわけではありませんが、サイトの訪問者が少しでも「真面目に対応しているな」と返信文から感じ取れたら、それはもう立派な風評被害対策です。
口コミの返信は早ければ早い方がいい
口コミの返信で一番気を付けたいのが、返信の早さです。
風評被害というのは、長引けば長引くほど多くの人に伝播し、被害が拡大していきます。大きな被害になる前に、素早く口コミに返信対応することで、ダメージを最小限に留めることができます。
この時、良い口コミと悪い口コミ、贔屓をせずに平等に返信を行うことも大切です。批判されたことが事実なら、その事実を潔く認め、褒められたことに対しては、素直に喜びを伝えましょう。常にフラットで公平に対応する姿も見ている人に好印象を与えます。
冷静な対応が逆ギレを鎮める
旅館のサービスに不満を持った人の中には、逆ギレして悪質なクレーマーのような行動をとる人もいます。
ひどいケースになると、イタズラ電話のような営業妨害をしてくる可能性もあります。
そのような不満を持ったお客さんが悪質クレーマー化しないためにも、口コミ返信で真摯に立ち振る舞うことが大切です。
人は正直に謝っている人を前にすると、怒りにくくなる性質があります。

一つ一つのトラブルを少しでも穏便に済ませることが、風評被害を大きくさせないための第一歩です。
楽天トラベル以外でもホテルの悪い口コミや誹謗中傷はある

楽天トラベル以外の旅行サイトでも、悪い口コミや誹謗中傷で風評被害を生む可能性があります。
ここでは、口コミ投稿機能がある有名な旅行サイトを紹介します。

アクシアカンパニーの
逆SEO対策
費用・対策期間を知りたい方
カンタン1分!無料で資料を見る
じゃらんnet
じゃらんnetは、リクルートが運営する旅行予約サイトです。
日本観光振興協会の2022年の調査では、楽天トラベルを抑えてもっともサイト推計閲覧者数があったサイトのため、口コミの影響力も大きくなります。
じゃらんnetでは口コミに加えて、以下の要素についても5つ星の評価がされます。
また楽天トラベルと同様に、口コミに対してホテル側が返信できる機能があります。
口コミ返信は風評被害対策の一つにもなるので、返信機能があるサイトではなるべく返信するように心掛けましょう。
一休.com
一休.comは、高級ホテルや旅館を中心に予約ができる旅行サイトです。
宿泊予約だけでなく、レストランやスパの予約までできることが特徴です。
一休.comでは口コミに加えて、以下の各要素で5段階評価されます。
高級ホテルの取り扱いが多いイメージのため、利用者も裕福な人が多く、コスパよりもサービスの高さを強く求める傾向があります。
サービスの高さを求める人にとって、口コミはとても参考になる要素です。
そのため一休.comにおいても、悪い口コミや誹謗中傷を書かれてしまうと、風評被害によって客足が遠のく可能性は高くなります。
トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは、日本に限らず世界中の宿泊施設や観光スポットの口コミを集めるサイトです。
つまり、日本に来た海外の旅行者が参考にする可能性があるサイトでもあります。
近年日本では、インバウンドの影響でホテルを利用する外国人旅行者の割合は大きいです。
トリップアドバイザーの口コミには日本語だけでなく、海外旅行者の口コミも多く見受けられます。
もし、海外旅行者からネガティブな口コミや低評価をされてしまうと、インバウンドの大きな需要を逃すことになりかねません。
トリップアドバイザーでは、多言語に適応したグローバルな風評被害対策が必要になります。
楽天トラベルのサイトが重くなるのはなぜ?
楽天トラベルを利用していると、サイトが重くてページが開かなかったり、固まったりすることがあります。
これらのトラブルには、大きく2つの原因が考えられます。
お得なキャンペーンが開催されている時
メンテナンス中
楽天トラベルでは、楽天スーパーSALEや全国旅行支援クーポンといったお得なキャンペーンが開催されると、一時的にアクセスが集中してしまいます。
アクセスが集中するとサーバーに負荷がかかるため、サイトが重くなります。
またメンテナンスが行われている時も、サイトが開けない可能性があります。
サイトが重くて開けない時には、以下のような対処法があります。
PCを再起動してみる
ブラウザを変える
アプリ版で開いてみる
これらの対処を行ってもまだサイトが重い時は、「待つ」しか方法がありません。
時間をおいて、アクセスの集中やメンテナンスが終わってから、もう一度開きなおしましょう。
楽天トラベルの利用に関するよくある質問

ここでは、楽天トラベルを利用するにあたっての、よくある質問に答えていきます。
少しでも不安を取り除いて、楽天トラベルを安心して利用できるようにしましょう。
楽天トラベルの会員費はいくらですか?
楽天トラベルには、会員費やサイト利用料などはありません。
楽天トラベルで使うアカウントは、楽天の他サービスと共通のアカウントなので、すでに楽天市場の買い物などでIDを持っている人なら、そのIDで利用することができます。
もちろん、楽天トラベルで貯まったポイントは、他の楽天サービスでも使えます。
楽天トラベルの支払い手数料はいくらですか?
支払手数料というのは、宿泊施設側が売り上げの一部を楽天トラベルに支払うお金のことです。
基本手数料 | カード決済手数料 | |
1名利用 | 7% | 月1回入金の場合1.9% 月2回入金の場合2.4% |
2名以上の利用 | 8.25% | 月1回入金の場合1.9% 月2回入金の場合2.4% |

これらの値は変動することもあるので、詳しくは直接、楽天トラベルへ問い合わせましょう。
楽天トラベルのキャンセル料はいくら?どこで確認できる?
キャンセル料は、各宿泊施設毎に自由に設定されているため、その規則に従ってキャンセル料を払わなければいけません。
キャンセル料は、予約詳細画面で確認することができます。また予約前でも、プランの詳細画面からキャンセル料の確認ができます。

施設によっては、決済画面ギリギリまでキャンセル料が表示されないところもあるようなので注意してください。
例えば「10日前から30%」「3日前から50%」「当日80%」と書いてあった場合、11日前まではキャンセル料は無料です。
そこから宿泊料金が10万円とした場合、10~4日前までは3万円、3~1日前までは5万円、当日は8万円のキャンセル料になります。
楽天トラベルの口コミ、評判に関するまとめ
楽天トラベルは、多くの利用者が信頼を寄せる大手旅行サイトです。
そのため、口コミによる評判が宿泊施設に大きな影響を与えています。
ポジティブな口コミは予約数を増やし、ブランドイメージを向上させる一方で、ネガティブな口コミが風評被害を引き起こすリスクもあります。
ホテルや旅館が、その風評被害を最小限に抑えるためには、迅速な対応が必要です。
悪質な口コミを報告したり、ネガティブな口コミに丁寧な返信を送ったりと、その場に合わせた対応が求められます。
口コミは単なる評価だけにとどまらず、宿泊施設の経営を左右する大きな要素となるため、決して軽視することはできません。

もし口コミによる風評被害でお困りの場合は、専門業者への対策依頼もおすすめです。
実際の利用者の体験談も交えながら解説していきます。ホテルや旅館の風評被害をなくすための知識を身に付けましょう。